このPCMオンラインサロンへの入会は、原則としてPCMの最初の受講が多胡早人&好トレーナーのセミナーであった方に限らせていただきます。運営はfacebookの「非公開グループ」で行いますので、facebookのアカウントをお持ちでない方は予めご準備ください(誰でも無料でアカウントを作成できます)。
【お願い】
facebook上でまだ「丸本隼士(多胡早人)」もしくは「多胡好」と繋がっていない方は、まず友達申請をしてください。facebook上で繋がっていないとオンラインサロンのページにご招待できませんのでよろしくお願いいたします。
【会員種別】
会員プランは2種類あります(プランの違いはこのページ下方をご参照ください)。
・フリープラン・・・月額無料
・トレーニングプラン・・・3,300円/月
ご希望のプランのボタンからお申し込みください。
PCMを日常に!!
継続的に楽しく学べる場をつくりたい!!
そんな想いで、
オンラインサロンを立ち上げました。
PCMを実生活にも活用できるようにサポートします。
セミナー受講後、PCMを日常に活かすにはどうしたら良いでしょうか?
「PCMを知ったからには、使えるようになっていただきたい」
「セミナー受講だけで終わってしまうのはもったいない」
「セミナー受講後も、日常的にPCMを使ってもらうために、私達に何ができるだろうか?」
と考えてきました。
知識を実践力につなげるには、
定期的にPCMに触れること、
繰り返し学ぶことと、
日常的に意識し続けること
が大切です。
そのために、セミナーの再受講制度があります。
(再受講の参加は割安で何回でも受講できます)
しかし、毎月セミナーに参加することはなかなか難しいことです・・。
月に1回もPCMに触れる機会がないと、日常の忙しさに紛れてついついPCMを忘れてしまっていた、などということがよくあります。
そこで、
「セミナー以外」に日常的にPCMに触れる機会と、
他の参加者の方とも交流が持てる場を作りたい。
そんな想いで、PCMオンラインサロンを立ち上げました。
PCMオンラインサロンはこんなひとに向いています。
・人間関係の悩みをすっきりしたい
・夫婦の仲もどんどん良くしたい
・自分への自信をつけたい
・子育ての悩みを解消したい
・親や家族のギクシャクを減らしたい
・仕事のチームもスムーズに運営したい
・ビジネス・仕事で結果を出したい
・理想のパートナーとの出会いが欲しい
・せっかく学んだPCMを忘れないようにしたい
・ちょっとずつ理解を深めたい
・PCMの共通言語で仲間とワイワイ楽しみたい
・ひとりでこっそり学びたい
そんな方におすすめです。
PCMオンラインサロンは、3つのサービスがあります。Free(無料)プランでも、下記①②は参加できます。
Facebookグループでの参考動画・記事をアップしていきます。
コメントしたり、交流したり楽しんでください。
[更新頻度]
Freeプラン:月2本
トレーニング:月8本以上
過去のアップ記事より
↓
サロンメンバーの交流の場です。
Free(無料)プランの方も、トレーニングプランの方も、ご参加いただけます。
※不定期開催
《Free(無料)プラン》
まずは、お試し!
ニュースやネット記事、広告、歌謡曲など、日々私たちの目に触れるものをPCM的に見たら何がわかるのか?読み解けるのか?という「PCMを使う」訓練になるような参考記事や動画を、月に2回(トレーニングプランでは8回超)アップしています。
毎週これら参考記事を見てコメント投稿するなど、PCMを日常に見る習慣付けに役立ててください。
【サービス内容】①参考記事・参考動画(月2本、月曜19時)、②PCMカフェへの参加
※③フォローアップ勉強会は、5,500円/回で参加可能です。
月会費:無料
《トレーニングプラン》
しっかりPCMを学び、身に付けたい方向けのプラン。
毎月のPCMラボ(旧フォローアップ勉強会)、隔月に開催される「PCMアクションラボ」に参加できます。
各パーソナリティタイプ(認知、特徴、心理的欲求、ディストレス)を深く掘り下げたり、特徴の活かし方や心理的欲求の満たし方など、普段のセミナーでは時間的に話しきれていない部分を丁寧に扱い、よりリアルなPCMの情報に触れることができます。また、不定期で他のPCMトレーナーがゲスト出演してくれることもあります。
PCMラボではPCMの理解を深めるとともに、他の各地の受講者とも交流を深める良い機会にもなっています。
【サービス内容】①参考記事・参考動画(月8本超、毎週月曜・水曜19時)、②PCMカフェ、③PCMラボ
※隔月に開催される「PCMアクションラボ」にも参加可能(単発参加:5,500円/1回2時間)
※その他、各種イベントへの優待・招待
【特典】過去の解説動画(100本超)見放題、コンドミニアムブロック(希望者のみ)
月会費:3,300円(税込)
トレーニングプランご入会で、ご希望の方には、
コンドミニアム・ブロック(6色×2個ずつ)を差し上げます。
(多胡好の手作りですので多少の色ムラがあります・・)
※フリープランのページに、各セミナー・イベントのご案内が随時掲載されますので、有料プラン(トレーニング)の方もフリープランのページにもお入りください。ご入会後に案内します。
【よくある質問】
Q. どのような形で参加、受講するのですか?
A. Facebookグループを使い、参考動画や記事を配信していきます。
PCMラボ(旧フォローアップ勉強会)はzoomを使い毎月1回開催、第3火曜19:30~22:00に開催します。
Q.支払い方法は?
A.「会費ペイ」にてお手続きいただきます。カードあるいはシステムに「不具合が生じた場合は銀行振込(6ヶ月分一括振り込、半年更新)でも対応しています。その場合、お申込者に個別にご案内します。
Q.Facebookアカウントは必要ですか?
A.はい、Facebookグループという機能を使いますので、必須となります。
無料でアカウント登録できますので、ご安心ください。
登録方法が分からない場合にはお問合わせください。手順をご説明します。
Q.積極的にコメントや発言などできないかもしれません。学ぶだけでもいいですか?
A.交流することは必須ではありませんので、安心してご参加ください。
ご自身のペースで学びながら、記事や動画、Liveや勉強会を見て学ぶだけでもよいと思います。
見ているだけでもOKですし、投稿したいと思ったらコメントしたり、Liveや勉強会で発言などしてみてください。
ぜひご自分の感じていることを大切にしてみてくださいね。
Q.途中退会はできますか?
A.はい、いつでも退会可能です。
ただし、退会希望日の1ヵ月前までに事務局までご一報いただき、退会処理を行ってください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
私たち(早人&好)がPCMトレーナーとして活動する源泉のひとつは、
「PCMを知らないで苦労したあの頃の自分に教えたい」
というところにあります。
もしあなたや周りの方に悩みや問題・課題があるなら、PCMを知って活用していただきたい。
そして、せっかく受講いただいたセミナーの学習効果を継続させるために、オンラインサロンを活用して楽しみながら日常に活かしていただきたいとう思いで、参考情報を提供しています。
皆様とオンラインサロンでお会いできるのを心より楽しみにしています。
申込フォームから送信
ご希望のプランの申込フォームから、必要事項を入力し送信してください。
・フリープランはコチラ→ https://form.run/@pcm2006
・トレーニングプランはコチラ→ https://www.kaihipay.jp/forms?form_code=6682884709136851
お振込み手続き(トレーニングプランの場合のみ)
「会費ペイ」にてお手続きいただきます。
上記Step1の送信後、自動送信されたメールに記載された会員登録用URLをクリックし、手続きを進めてください。
ご不明な点は多胡までお問い合わせください。
※カードが受付けられない、あるいは何らかの不具合にて会費ペイで手続きできない場合は、
半年分の参加費(3,300円×6=19,800円)を下記振込先にお振込みください。
<振込先>
振込先:三菱UFJ銀行 渋谷中央支店
普通 7936226 カ)アースクリエイト
Facebookで丸本隼士(多胡早人)もしくは多胡好を検索し、つながる(友達申請をする)。
既につながっている場合はこのステップは不要です。
Facebookアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成してください。無料で作成できます。
※多胡早人は、Facebookでは「丸本隼士」の名で登録しています。
Facebookグループへの招待に承認
上記1~3STEPの完了後、Facebookグループ(サロンのページ)への招待が届きますので承認してください。
※トレーニングプラン(有料)に申し込んだ場合は、Freeプランのページと有料プランのページの2つから招待が届きますので、どちらも承認してください。
コンテンツを楽しむ
Facebookページ内のコンテンツをお楽しみください。
オンラインサロン利用上の禁止事項
・オンラインサロン上のコンテンツをオンラインサロン外(口外、SNSなどを含むすべてのメディア・媒体)へ転記することはご遠慮ください。
・特定のメンバーへの誹謗中傷、プライベートな内容の口外、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合には強制退会とさせていただく場合があります。
・会費お支払い後の取り消し・返金は原則出来かねますので予めご了承ください。